2017年以前の旧ブログ
BLOG2017



↑こいつが「アダンソン」
先日ディスプレイの上にハエトリグモがいたので、マウスポインタを近づけたところ、マウスポインタに反応!!
しかも持っていた小バエを取られると思ったのか、最後は「もぐもぐ」食べちゃいます(笑)
動画を見せた友人にハエトリグモではなく、「アダンソンハエトリ」が正式名称だよ、と教えてもらった。
Wikipedia を見ると確かに「アダンソン」、しかも 1826年から「アダンソン」!!
生物学者からの献名で「アダンソン」!!
なんだか分からないけど「アダンソン」カッコイイぞ!!
コバエも獲ってくれる益虫なので、見かけてもそっとして上げてくださいね。