2017年以前の旧ブログ
BLOG2017


ワイングラスで有名なリーデル社ですが、日本酒専用のグラスがあります。
全国の蔵元12社をはじめ、のべ200人もの造り手や専門家の方々の協力を得て、60種類ものグラスでテイスティングを繰り返し誕生したそうですよ。
テイスターとグラスがあり、写真のはテイスターです。
なぜテイスターかと言うと、テイスターの方がさっと日本酒本来の素地が見えるかな?と思えたからです。
さて実力はというと、確かに大吟醸はこちらに書いてあるとおり、とても透明で香りも高く上がり旨い、大吟醸特有のフルーティーな香りが存分に楽しめる。
ここらへんはワイングラスと同じ性能を持っていて、大吟醸ではベストだと思います。
では、私が大好きな普通の純米酒(雑味も旨味だと思っている)どうだったかと言うと....
うーむ合わない w 、雑味もブーストされて違うお酒なってしまう....
普通の純米酒は陶器のおちょこで呑むのが一番ですね。
このリーデル大吟醸グラスは白ワインでも使えるそうなので、そっちで活躍させてみます。