2017年以前の旧ブログ
BLOG2017
この三連休の前二日、名古屋に行って参りました。
池田から特急で岡山経由してそこから新幹線というルートでがんばったら3時間ちょいで付きます。
意外に近い!
名古屋1日目
着いて一時間程度でi phoneの電源が突然落ちました。
一日目は一人旅なので ケータイ無くても生きていける!とプラス思考で大須へ。
行く前にある程度リサーチしていたのでわりと容易にたどり着けました。
大須大道町人祭り
日本一元気な商店街と言われる大須商店街に行ってみました!
赤い!
たくさんの商店街が連なっているのですが、特に中心となる仁王門通りは特に赤かったです。
ご当地アイドルのライブや(残念ながらSKEではなかったように思いますただしオタ芸が生で見れました)たくさんの大道芸人が町中の至る所で芸を披露していました。
ゆっくり芸が見たかったのですが、ど広い商店街を回るのに必死であまり見ていません;
途中見つけたあれやこれ
そんなこんなで大道町人祭りの一大イベントが前を通りかかりました!
大須花魁道中
うつくしい!!!!!
目の前を三人の花魁さんがさっそうと通り過ぎて行きました。
通り過ぎる花魁さんのうなじと傘を持つお兄さんの肩甲骨を連射。
おかげで私の一眼さんの画像フォルダが潤いました^^
江戸っ子の憧れの的というのががわかりますね…!
見れてよかったです。
そんなこんなで金山に移動。
今回の旅最大のイベントが行われる日本特殊陶業会館へ。
実は朝一度パンフを買いにこちらに来ていたのですが、階段が女子で埋まるぐらいには人がいました。(昼公演開始後の写真)
17:00開演の舞台弱虫ペダル〜irregular二人の頂上〜を観劇してきました!!!!
こちら舞台弱虫ペダルの7 作品目となる公演です。
原作をベースに本作品の主人公:小野田坂道の先輩:巻島裕介とライバル:真波山岳の先輩:東堂尽八の生い立ちから出会い、そして後輩にチームを託す姿を描いた作品です。
この舞台始まって初の座長2人という特別待遇!!
さのは特にこの二人が特別好きなのでオフィシャル先行でチケットが当たった奇跡に泣きました。
感想:とてもよかったです。(とても語り尽くせる気がしない)
演出脚本の西田シャトナーさんに感謝…!!!!!
泣いて笑って泣いて笑って泣いて泣いて踊る舞台でした。(ヒメヒメ)
ライブビューイングも行きます。
そんなこんなで半泣きでみそに込みうどん食べにいきました。
山本屋の味噌煮込みうどんです。
麺が固めで味噌とマッチしていて美味しかったです。漬け物がおかわり自由でした。
漬け物に醤油を掛けてたべるという文化に驚きです…確かにそのまま食べると味薄いかったです。
食べ終わってから意外にお腹が減っていた事に気づき、ご飯と豆腐をトッピングしなかった事を後悔しました。
次ぎ来たときはご飯と食べます!!!!
二日目:名古屋城
ついに来ました!!!!
名古屋と言ったら名古屋城!!
静岡から駆けつけてくださった友人と二人でやってきました。
晴れていたらおもてなし武将隊というイケメン集団が小芝居を繰り広げ踊るイベントが見れたらしいのですが、あいにくの雨でその辺を歩いている足軽のイケメンとイケメンの利家しかみれませんでした…
足軽と言えど女子が群がるので近づけない。利家(ry
入ったところの売店で初めてみる食べ物を売っていたので買います。
初五平餅です。いっしょにいた友人に五平餅知らないの!!??と言われました。
知らんかったです。米に味噌ぬって固めたような味でした。美味しかったです。
奥に行くと御本丸が立て替え中で一部公開されていました。
とにかく金箔が美しかったのと、ふすまの虎や小鳥やキジやたぬきがとてつもなくかわいかったです。
2017年に完成予定らしいです。大部分はまだ工事中。
公開した際はぜひ行きたいですね。
やっと名古屋城に近づきました。(入り口から遠い!!!)
ささっと中に入ればまずエレベーターがあります。()
頂上から下って行きました。
↑奥の緑色の屋根の奇抜な建物が愛知県庁らしいです。
中はがっつり博物館になっておりました。
江戸時代の町並みや石垣の石引体験シュミレータなどとても面白かったです。
名古屋城を楽しんだ後は、栄でミソカツを食べて名駅で遊んで帰りました。
ミソカツおいしかったです!!!!!(パルコの矢場とん)
帰りはたまたまアンパンマン列車でした…。中までたっぷりアンパンマンでした!戸田恵梨香のアナウンスが聞けてよかったです!!!!
ミソカツ美味しかったのでまた食べにいきたいです。