2017年以前の旧ブログ
BLOG2017


7/17に、スペースきせるで開催されたアートワークショップ講座に参加しました。
講師は医療機関から日常生活と様々なシーンの写真を撮影されている写真家の土屋育子先生。
最初に「見る事、考える事、創作する事、写真で学び楽しむ」という題で、世界で活躍する写真家の作品を見ながら、コーポレート写真についての説明を聞きました。
ポートレートとは
写真芸術においての基礎となる考え方。人物・肖像画を主題にした写真。
人物だけでなく、場所、土地、文化、国柄を主題にした写真もポートレートと呼ぶそうです。
世界の有名なフォトグラファー
・ベルント・ベッヒャー&ヒラ・ヘッヒャー
撮影する時に注意する事
限られた中でいかにベストショットが撮れるか。
被写体とどういい関係を築けるか。写真を撮っていい時間や状況か。
被写体とのコミュニケーションが大事!!(ここ重要)
カメラでも何でも、コミュニケーションって本当大事ですね…(´・ω・)
次に、実際に自分のカメラでペアになった人、町中にある面白いものや興味を引くものを撮影しました。
参加者の殆どが一眼レフ持参でしたが、スマホでのカメラ設定についても教えていただきました。
会場の近所にあった、シャッターをキャンバスに使った迫力のあるイラストを撮影してみました。
午後の部もがんばるぞ!と思っていたのですが、
体調不良で午前の部のみの参加となってしまいました。。
午後の部については、後日ウッチーさんのブログ記事にて紹介します。