ブログ
BLOG
最近よく聞く「IoT」とか、「スマートホーム」「スマート家電」
わが家をスマート化して少し経ったので、導入したガジェットをレビューしてみます。
スマートホーム化するとできること
IoTとは、Internet of Thingsの略です。
直訳すると「モノのインターネット」
インターネットを通じて、コンピューターや電子機器同士を連携させる技術のことです。
わが家の場合、IoT家電を活用してスマートホーム化したことにより
リビングに散らばる数々のリモコンを1つにまとめ、スマホから操作できるようになりました。
またAIスピーカーによって家電の音声操作も可能に!
声だけで電子機器を操作できるなんて、スタートレックやアイアンマンの世界みたい。サイコー!!
導入したもの
- スマートスピーカー Amazon Echo
- スマートリモコン LS Mini
- スマートロック SESAME mini
Amazonプライムに登録していることもあり、Alexaとの連携をベースにしています。
Amazon Echo
画像はAmazonの公式動画から。
Amazon Echoは、Amazonが2014年に市場に投入した人工知能搭載のスピーカーです。
この人工知能の名前がAlexa(アレクサ)です。
「アレクサ」とウェイクワードを呼びかけると指示を聞きとる状態になります。
ウェイクワードは変更可能なのですが、残念ながら「太郎」「ポチ」「ジャービス」のような名前は設定できません…。
「アレクサ」「アマゾン」「エコー」「コンピュータ」の4種の内から選ぶ必要があります。
ジャービスに……したかったな……。
今のところ「アレクサ」のままにしてますが、エンタープライズ号っぽく「コンピュータ」にしても良いかもしれない。
導入したのはEcho Dotというコンパクトなタイプです。第3世代が¥5,980- ※記事作成時点
Amazon Echoのみでも音楽の再生や、Echo同士やスマホとの間で通話が可能です。
また「Alexa、〇〇を買って!」でAmazonで商品を注文できたりするので、日用品の補充などに便利です。
つい最近1台買い足したので、計2台のEcho Dotを1階リビング・2階寝室に置いています。
これにより、1階と2階でEcho Dotを介した通話ができるようになりました!
他にも「Alexaスキル」という拡張機能をインストールすることができます。
いわゆるアプリのような感じで、スキルを追加していくとEchoで出来ることがどんどん増えていきます!
オススメのAlexaスキル一覧
オススメスキルのインストール先をいくつか載せるので、Alexaをお使いのかたは是非使ってみてください。
- 天気予報
お出かけ前の確認に便利です。
⇒インストール - NHKニュース
NHKニュースが音声で聞けるので便利!
⇒インストール - 日本経済新聞 電子版
日経電子版の最新ニュースを読み上げてくれます。
⇒インストール - ラジコ
今いるエリアで放送しているラジオを聴くことができます。
⇒インストール - セサミ
後述のスマートロックSESAMEと連携して、ドアの施錠・解錠と状態確認ができます。
⇒インストール - ピカチュウトーク
ピカチュウとおしゃべりができます。わが家の3歳児用。
⇒インストール - オトッペの音あそび
Eテレの番組「オトッペ」のスキルです。音のクイズで遊ぶことができます。わが家の3歳児用。
⇒インストール
LS Mini
Live Smartのスマートリモコン「LS Mini」はスマホで家電を操作するための「スマート家電コントローラ」です。
Amazonで¥5,980- ※記事作成時点 ※2019年3月末まで¥4,980-ですよ!
各種メーカーのリモコンをダウンロードして使うこともできますし、ダウンロードできないリモコンの場合でも「学習リモコン機能」で赤外線ボタンを学習させることで赤外線リモコンを使う家電であれば何でも操作が可能!
外出先でも家電の操作ができるため、エアコンやテレビの消し忘れが無くなりました。
アプリもシンプルで使いやすい。
温度センサーを搭載しており、AIが自動でエアコンを調節することも可能です。
わが家の場合、エアコン・テレビ・ルンバを登録して使っています。
Live SmartとAlexaの連携によってできること
LiveSmartに登録した機器を、音声で操作することができます!
「Alexa、エアコンをつけて!」
「Alexa、テレビのチャンネルを2にして!」
などなど。
わが家は3歳児にリモコンを隠されがちなので、朝の忙しい時間にリモコンを探す手間が省けるのはありがたいです。
また、LS miniも2台持ってるのですが、その最大のメリット!
リビングに居たままでも「Alexa、寝室のエアコンをつけて」なんて指示ができます!
スマートリモコンは赤外線の届く範囲までしかコントロールできないので
「1階から2階」とか「隣の部屋」の機器の操作は難しいのですが、
2階にもう1台設置して連携させることで1階からの操作が可能になるんです。
わざわざ寝室に行ってリモコン操作をしなくても快適な状態にしておけるので、真夏や真冬は特にありがたいです!
SESAME mini
自宅の鍵をスマートロック化すると、スマホアプリやスマートスピーカーから施錠・解錠できるようになります。
Qrioも有名ですが、わが家はクラウドファウンディングでSESAME miniを購入しました。
画像は公式ページから。
私の場合、スマート家電のなかでもSESAMEには一番お世話になっているため、詳しく解説します!
ひらけゴマ!4つの解錠スタイル
- アプリで解錠!
スマホアプリを開いて家の鍵を解錠・施錠することができます。 - ノックで解錠!
スマホをポケットに入れたままノックすると解錠。※iOSのみ対応
荷物が多い時など、ポケットからスマホを取り出す必要がないため便利! - 手ぶらで解錠・施錠!
帰宅して家のドアの前まで行くと自動で解錠してくれます。
オートロックを合わせて設定することも可能で、鍵の掛け忘れを防止できます。 - 元々の鍵も使える!
スマホの電池切れに備えて、従来の鍵も持ち歩くのがベスト。
鍵穴を塞ぐわけではないので、スマホを持ってない家族も安心!
便利機能4選!
- リモート操作
SESAMEをWi-Fiに繋げる事で、外出先でも鍵の状態を確認することができます。
「家の鍵しめたっけ…?」の不安が無くなりますし、もし鍵を締め忘れていてもスマホから施錠できるので安心。
遠隔操作も可能なため、外出中に親戚や友人が来た!という場合でも鍵を開けることができます。 - 鍵のシェア
LINEやfacebookなどのメッセージ機能を使って、来てほしい人に、来てほしい時間だけ鍵をシェアすることができます。
セキュリティ面も安心で、施錠・解錠ごとに信号を暗号化するのでハッキングの心配もない、とのことですよ! - 解錠・施錠の履歴確認
手動での開閉を含め、解錠・施錠の履歴を確認することができます。 - 電池残量の通知
SESAMEの電池残量が少なくなったらAmazonに通知が飛び、自動的に新しい電池を購入して配送してくれるみたいです。
SESAME miniとAlexaの連携によってできること
Alexaと連携すると、音声でドアの解錠・施錠・状態確認ができます!
たとえば朝のゴミ捨てで両手が塞がっているときに、玄関でわざわざゴミ袋を置いてドアの鍵を開ける、といった手間を省くことができます。
ちなみに音声での解錠には、確認コードとして4桁の数字をAlexaに伝える必要があります。
面倒だなーと思ってたのですが、泥棒などが外から解錠操作をできないようにするためだそうです。
なるほどね!
感想
外出中に「家の鍵しめたっけ?」「エアコン消した?」のような不安が無くなったのが一番嬉しいです。
また、私の場合ですが、家の鍵を忘れたまま外出して閉め出される…という事を数度やらかしているので、スマホさえ忘れなければOKなスマートロックはとてもありがたいです。
今後、照明もスマート家電化したいなと考えています。
「Alexa、ただいま」で家の電気がつく生活。
ミライが来たな〜!!